公開日: / 更新日:

10/18(土)19(日)流山6丁目の赤城神社で例大祭が行われます。

10/18(土)19(日)流山6丁目の赤城神社で例大祭が行われます。

 

土曜日は宵祭りで、日曜日は毎年11時頃から神輿が出ます。

町内を巡り、夕方18時頃には赤城神社にもどり、

境内にある急階段を一気に駆け上がります。また、露店も並び賑わいを見せます。

〜流山市観光協会関連ページより抜粋〜

 

神輿や露店など、伝統あるお祭りのようですね。

18(土)は宵祭りで、

19日(日)は、午前11時ごろから神輿が町内を巡り、

夕方18時ごろに赤城神社に戻ってきて、

本殿に繋がる急な階段を一気に上がるそうです。

 

「赤城神社社殿前の急な石段を駆け上がるお神輿。神輿渡御のクライマックスです。」
※赤城神社様のページより引用させていただきました。

 

町内の掲示板に貼ってありました。

 

 

赤城神社といえば、この大しめ縄ですね。

写真では見たことはあったのですが、実物を見ると本当に迫力がすごかったです。

 

10/12(日)に、令和7年度の大しめ縄奉納行事が行われたそうです。
(※当写真はそれ以前に撮影したものになります)

 

この階段を登ると本殿が見えます。なかなかの急勾配ですね。。。

例大祭では、ここを神輿を担いで登るんですよ!

 

階段を登った先に、本殿があります。

周りは山の木々に囲まれ、高台にあるため外からは見えません。

だからこその厳かな雰囲気がありました。

 

流山本町付近では交通規制もあるそうです。

お車で通る予定の方は、迂回の協力をよろしくお願いします。

 

赤城神社 例大祭

◾️赤城神社はこちらです

今この記事も読まれています

10/13(祝)流山おおたかの森S・Cで「みっけフェスタ 2025 autumn」が開催されます。さまざまなジャンルの「体験」が提供されるイベントです。
スポンサーリンク
\ この情報をお友達にシェア! /
最新地域情報を受け取るならコチラ

千葉県流山市の地域情報ブログ「流山つうしん」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新の地域情報を受け取る事ができます。

これからも皆さんにお役に立てる記事、楽しい記事を頑張って書いていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

Twitterをフォロー
facebookをフォロー
feedlyをフォロー

流山つうしんへようこそ

流山つうしん
ようこそ!千葉県流山市の地域情報を発信しているブログです。地域に根づいたニュース・イベント・グルメ・お店の開店閉店情報などローカルな情報をお届けしています。