10/19(日)南流山第二小学校にて「流山市総合防災訓練」が開催。パトカー、消防車など車両展示もあり。
10/19(日)南流山第二小学校にて、「流山市総合防災訓練」が開催されます。
災害がおきたことを想定しての様々な訓練の見学や、
パトカー、消防車など特殊車両の展示、
VRを使った被災体験などにも参加できます。
参加は無料ですので、ぜひ、ご家族で参加してみてはいかがでしょうか。
訓練内容(予定)
・シェイクアウト訓練
緊急地震速報の訓練放送に合わせ、市民の皆さんがその場で身を守る行動をとる訓練です。
・配信訓練
多メディア情報を一斉配信システムを使用し、地震の発生、避難情報等の配信を実施する訓練です。
・避難所開設訓練
避難所において、配慮が必要な方への対応を示す訓練です。
・水道管復旧・応急給水訓練
地震の影響により水道管が破裂したことを想定し、漏水管の止水を実施する訓練です。
飲料水確保を想定した給水車による応急給水訓練です。
・捜索・救助訓練
自衛隊、NPO法人救助犬協会・警察などが協力し、倒壊家屋からけが人を救助する訓練です。
・物資輸送訓練
災害時にプッシュ型支援等で送られてくる物資を、拠点や避難所へ輸送する訓練です。
・ドローン操作訓練
発災時を想定し、ドローンによる逃げ遅れ者や被害状況の確認を行うための訓練です。
・救出消火訓練
大規模地震を想定し、建物内に閉じ込められた要救助者を、消防隊、救助隊、救急隊、
および消防団が連携し、救出活動を行う訓練です。
※訓練内容は変更となる場合があります。
その他、体験型の展示ブースや展示車両もあります。
流山市総合防災訓練
・日程:令和7年10月19日(日)
・時間:9時30分 ~12時
・場所:南流山第二小学校(校庭、体育館)
・対象:未就学児、小・中学生、一般、高齢者、親子
・申し込み:不要
・費用:不要
※駐車場の利用はできませんので、公共交通機関を利用してください
◾️南流山第二小学校はこちらです