イベント参加日記 写真で振り返る「2025年流山花火大会」
10/4(土)流山花火大会に行ってきました。
簡単ですが、写真メインで振り返りたいと思います。
一番安い、自由席のA席(2500円)で観覧しました。
雰囲気はこんな感じです。5時すぎくらいに着いたのですが、結構選び放題でした。
始まる直前でも、人が溢れるとかそういう感じはなく、リラックスして花火を見ることができました。
同時開催の三郷の花火大会の模様。
三郷の花火も気になるし、あっちこっちと目が忙しくなりました(笑)
流山の花火。序盤は割とゆったりな感じ。少しづつ丁寧に打ち上げる感じ。
合間合間にアナウンスで花火の説明などあったり、のんびり花火を楽しめました。
夜空に咲く花みたいな感じです。とても綺麗。
土手から見ると、打ち上げのところからバッチリ見えるので、臨場感◎
これも綺麗。
花火はシャッタースピードを超遅くして撮ります。
本来なら三脚を使って撮るのが一番なのですが、今回は持参しませんでした。
なので、撮影した写真のほとんどが結構手ブレが酷かったですね・・・。
これは失敗の写真ですね(汗)
シャッターを切るタイミングが早すぎました。
フィナーレ手前の盛り上がり。空が明るくなって、とても、綺麗・・・。
どんどん激しくなっていき、
もう、夜が明るい!超感動!
もう眩しいってw
カメラも限界を迎えますw
フィナーレは動画で撮りました。
正直、煙でほとんど見えなくて微妙な動画です(泣)
※音声注意してくださいね。
というわけで、2025年流山花火大会を楽しみました。
今回は、屋台のグルメとか楽しむ余裕がなかったので、それはちょっと後悔。
来年は、もっと早めに行って、グルメも楽しみたいと思いました。