流山市のクラフトビール醸造所 「流山麦酒 YASUDAYA BREWERY」が「ちいきの逸品」に新登場!
先日取材した「流山白みりんミュージアム」でも販売されていた「流山麦酒 」が
株式会社地域新聞社が運営するECサイト「ちいきの逸品」に新たに加わり、全国どこからでも購入できるようになりました。
ご購入はこちらから「ちいきの逸品」
故郷の風景を味わう「流山麦酒 YASUDAYA BREWERY」
文政元年(1818年)創業の酒店「安田屋」を改装し、
クラフトビールの醸造所としてスタートした「流山麦酒 YASUDAYA BREWERY」。
代表の戸部滋朗さん(写真:右)は、
地元・流山市で50年続く老舗仕出し弁当店の2代目でもあり、
料理人として培った感性と技術を生かし、
コロナ禍をきっかけにクラフトビール造りに挑戦しました。
イチオシは「みりんジンジャー」(4本入り)税込3000円
流山市が白みりん発祥の地であることにちなみ、
発酵過程でみりんかすと自家製ショウガを加えることで、
爽やかで飲みやすい味わいを実現しました。
2024年開催の「千葉県民がおっぺす!おくりものグランプリ」では「ちいき新聞賞」を受賞し、
ギフトとしての価値も高く評価されています。
ギフトにおすすめ「醸造長おまかせ5本セット」 税込3700円
醸造長がその季節に合わせて厳選したおすすめビールをお届けします。
流山の四季折々の風景を感じることができるセンスが光るギフトです。
あらためて、ご購入はこちらから「ちいきの逸品」
ちなみに、、、
筆者も3/15に行われた「白みりんミュージアム」プレオープンイベントにて、
同店がマルシェに出店されていたので、「みりんジンジャー」を飲んでみましたが、
とても爽やかな飲み口ながら、味わい深いビールでとてもおいしかったですよ!
ぜひ皆さんも、自ら飲むためでも良し、誰かにギフトとして送るも良し、
流山の新たな「逸品」をぜひ購入してみてください!
こちらもよろしければお読みください(過去ブログ)
3/15(土)「白みりんミュージアム プレオープンイベント」に行ってきました!
